他人と比べることはダメ??
テストの順位を出さない。運動会の順位を出さない。 最近は横並び教育が増えてきた。 それは当然ながら順位をつけることのデメリットがあるからだ。私も教育現場で10年以上勤めてきたからそれについてはよく理解できる。 ただ、順位 […]
自伸(じしん)力を養う
『自伸(じしん)力』なんていう言葉は存在しません。しかし、私は教育や子育てを行う上ですごく大事なキーワードとしていつも心に留めています。 文字通り「自ら伸びるチカラ」です。 詳しく話し出すと止まらなくなってしまうので、詳 […]
本日のSTEAM 「エッシャーになろう!」
エッシャーという画家を知っていますか?この絵を一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか。 錯覚、空間、現実を操る、つまり「騙し絵」として有名な画家さんです。こんな作品もあります。 今回のSTEAMタイムでは、こ […]
手作りペットボトル提灯!
近隣地域では、秋祭りがメインで、お祭りシーズン到来ということで、提灯づくりをしました。SDGsの学習も兼ねて、ペットボトルと牛乳パックを再利用した提灯づくりをしました。 火を使わないため、1、2歳の小さな子たちでも安全な […]
“習慣”が一番大切で、一番恐ろしくて、一番楽で、一番難しい
みなさんに「習慣」はありますか? 例えば、「歯磨き」「お風呂」「朝ごはん」「昼寝」「散歩」「仕事に行く前に仕事着に着替える」… そもそも「習慣」とはなんでしょうか。長い間繰り返し行ううちに、そうするのがきまりのようになっ […]
「観測史上最も暑い夏」子供への影響
今年(2024年)の夏は、統計開始以降で最も暑い夏だったようだ。驚きよりも、納得の方が強いほど、体感的にもものすごく異常な暑さだった。 思い出すと「今日の暑さは異常だな〜」が毎日だったように思う。 『殺人的な暑さ』とはこ […]
夏休み Vol.19 夏休みラスト
あっという間に夏休みが終了してしまいます。ここで多くを書くのはやめておきます。 ただ、子どもたちが別れを惜しみ、寂しそうにしている姿がこの夏休みの充実を物語っていると思います。 私は子どもたちのさらなる成長を願っています […]
夏休みVol.18 算数の予習
SOBU ACADEMYでは夏休みの後半戦は算数の予習を行いました!とはいっても、教え込みではありません。子供たちには、「分からなくてもいいよ〜」なんて言ってしまっています。 予習ですからこれから確実に学校で学習をするも […]
夏休みVol.17 夢のあかり
夏休み序盤に体験した「マーブリング」で作った紙と「ビー玉&絵の具」で作った紙を使って「夢のあかり」をテーマにした作品を作りました。 みんな素敵な作品になりました! ★作品の一部を紹介★
夏休みVol.16 高学年スポーツスクール
夏休みは、高学年もスポーツスクールを火曜日と木曜日で行っています。 高学年は特に、技術よりも「認知力」「判断力」を重視したプログラムを行なっています。だからこそ運動が得意な(と思っていた)子たちも大苦戦したりだからこそ運 […]