自伸(じしん)力を養う

『自伸(じしん)力』なんていう言葉は存在しません。
しかし、私は教育や子育てを行う上ですごく大事なキーワードとしていつも心に留めています。

文字通り「自ら伸びるチカラ」です。

詳しく話し出すと止まらなくなってしまうので、詳しくは講演や個別でお話ししましょう。

教育者として行うべきは、子供たちが自分の足で前進し、困難を乗り越え、成長していく力を養ってあげることです。
そのために「教える」のです。

ただ、「教えられて」できたことよりも、「自分で」できたことの方が大きなパワーを持っています。

達成感、充実感は言うまでもありませんが、「自分でできた」ことが、さらに別のことへ転移していきます。
例えばSOBU ACADEMYではスポーツスクールで得た「できた」経験が勉強へのパワーに変わっていく子が多くいます。
その逆もいます。勉強で頑張ることを覚えた子が、苦手な運動でものすごい成長を見せることも多いです。

そう考えると、1から10まで指導者が教え込んでできたことよりも
初めの1や2を教えたり、きっかけを与えてあげることの方が重要だと言うことです。

最近では、スポーツスクールでは縄跳び月間として、縄跳びの記録向上に取り組みました。
それについてはまた別記事で書くことにしますが、家や学校でも頑張っている子がいたり、普段ならすぐに諦めてしまう子が粘り強く取り組んでくれたりするなどすばらしい姿を見せてくれました。

学校の先生も、親御さんもそうですが、“これ”がうまいと、子供はどんどん自分で勝手に伸びていきます。
そして子育てがグッと楽になります。

よくあるんですよね。
なんであのママはあんなに余裕なのに、あんないい子供が育つんだろう。(遺伝か…)
なんであの先生は、必死に見えないし帰るの早いのに、あのクラスはあんないいクラスになるのだろう。(メンバーか…)
なんで私は、こんな必死に子供に勉強教えているのに、いっこうにやる気になってくれないんだろう。(育て方間違ったか…)

私も数えきれないほど多くの先生方や子供たち、親御さんを見てきましたが、イキイキとしている子供の裏には“これ”が上手い大人がいます。

“これ”って?

最初にも言いましたが、話し出すとなが〜くなってしまうので、思いついたキーワードだけ残しておきます。

・やる気を引き出す
・外発的動機付け、内発的動機付け
・褒める、認める、叱る
・自信をもたせる
・きっかけづくり
・GRIT
・過程を価値づける
・リアルタイムで価値づける

下の記事も参考にしてくださいね。

自律した子供の育て方〜親は最後のセーフティネット

元サッカー日本代表監督の岡田武史氏がこの対談で語っている内容がすごく分かりやすかったのでぜひ見てほしいです。 大切なのは親の立ち位置。転ばぬ先の杖にならないこと…

やたら教えすぎない

【レアル・マドリード】ご存じの方も多いかと思いますが、スペインのサッカークラブであり、世界一を獲得しているビッグクラブです。 そのレアル・マドリードのアカデミー…

やり抜く力「grit(グリット)」とは?ーすぐあきらめてしまう現代の子供たちに身につけたい力ー

現代っ子を象徴する表れとして「もういや!」「やーめた!」といった、すぐあきらめてしまうような姿が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかしながら、私を含め…

ブームを呼ぶ トレンドを作る

ブーム→ある物事が急激に人気を呼び、熱狂的にもてはやされること トレンド→潮流、流行のこと どちらも「一時的な流行」とでも言いましょうか。 私だったら、小学生時代に…

山下美夢有プロ(女子ゴルフ)の2年連続女王の育ちから学ぶ2つのこと

女子プロゴルフツアーで山下美夢有プロが最年少で2年連続女王となりました。史上初の2年連続賞金2億円突破&平均ストローク60台だそうです。 ゴルフの詳しいことは置い…

間接的な教育・子育て

子供にどんな声掛けしたら良いのか。子供にどうやって接したら良いのか。子供にどんな支援をしたらできるようになるのか。 先生やパパママはみんな一生懸命考えています。…

スポーツスクールに来た子が言ったこと〜本当の“良い”指導者とは…

先日のスクールの際にスクール生が、来るなり「そぶ先生、前回りができるようになったよ!」と鉄棒を見せてくれました。先週のスクールではできていなかった前回りができ…

嫌なことから逃げてしまう子〜現代の危険な大人の対応〜

大人のみなさんならよくわかると思いますが、長い人生、自分の思い通りに行くこと、楽しいことばかりではありません。嫌なこと、やりたくないこと、思い通りにいかないこ…

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です