アフタースクールの様子
プラ板づくりから学ぶ
昔懐かしプラ板づくり。アフタースクールでもやってみます。 プラ板づくりって体験的に学ぶことが多いんです。 例えば、「熱したら小さくなる!(縮む!)」これも学びですね。だから子供たちは次からそれを考えて大きめに作ろうとしま […]
クリスマススポーツスクール
いつもスクールを頑張っているスクール生にそぶサンタからちょっとしたプレゼント! ちなみにミニツリーにはスクール生や遊びに来てくれた子たちが描いてくれた可愛いサンタさんがいっぱい! 描いてくれた子たちありがとう!
スポーツスクール中のパパママは何をしているの?
SOBUスポーツスクールでは親御さんに「見ていてください」とはお願いしておりません。 もちろん楽しく見学されている方もいらっしゃいます。パパママそろってでも、じいじばあばに見ていただいてもOKです。前回の子供の毎回の成長 […]
クリスマス工作『ランプシェードづくり』
クリスマスに向けてランプシェードづくりに挑戦! 根気強く取り組んで素晴らしい作品になりました。 数日乾かしている時間もそわそわしちゃう子供たち。 最後には先日作ったマーブリング紙を活用してみました!家でも綺麗に輝かせてね […]
縄跳びにチャレンジ!
12月は縄跳びあそびを取り入れています。 ただの短縄跳びもやっていますが、長縄を使った遊びから「くぐる」「跳ぶ」といった動きの組み合わせ、タイミングを見て通過する能力、走る+跳ぶ、タイミング+跳ぶ+連続などの組み合わせた […]
やり抜く力「grit(グリット)」とは?ーすぐあきらめてしまう現代の子供たちに身につけたい力ー
現代っ子を象徴する表れとして「もういや!」「できない!」「やーめた!」といった、すぐあきらめてしまうような姿が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 しかしながら、私を含め大人も粘り強く取り組んだり強い信念のもと、継続 […]
間接的な教育・子育て
子供にどんな声掛けしたら良いのか。子供にどうやって接したら良いのか。子供にどんな支援をしたらできるようになるのか。 先生やパパママはみんな一生懸命考えています。子供に“直接”かかわることはもちろん重要です。 ただ、教育や […]