磐田市

アフタースクールの様子
クリスマスリースを作ろう!🎄

12/23(月)には、クリスマスリースづくりを行いました!とは言っても、使うものは紙粘土とお花紙みんな夢中になって楽しそうに作っていました!

続きを読む
未分類
冬休みスタート

冬休みがスタート!充実した価値ある冬休みにしよう! 「充実した」ってなんだろう? だらだら過ごすのではなく、たくさん学んで、たくさん遊んで、たくさん笑って過ごせるといいですね!

続きを読む
アフタースクールの様子
今日のSTEAM

オリジナルハウスをデザインしよう!〜あなたはどんな家に住みたい??〜 今日は住みたい家をデザインしました!デザインする家は2種類。大きい家と小さな家。 まずはデザイン!壁の色はどうしようか?屋根の色はどうしようか?窓はい […]

続きを読む
アフタースクールの様子
今日のSTEAM

手を使わないでミニカーを走らせよう選手権開催! 必死に息を吹きかける子 いいねぇ〜いやいやだったらうちわの方がいいじゃん! おぉ確かに!風って物を動かす力があるよね。 机を傾ければ進むよ〜物は上から下に落ちていくよね! […]

続きを読む
そぶ先生のぼそぼそ
努力したり、自分で進んで勉強したりする子になってほしいなぁ

○○さんは、マラソン大会に向けて毎日走っているらしい。△△さんは、テストに向けて(自分から)毎日何時間も勉強しているらしい。□□さんは、毎日素振りを欠かさずしているらしい。 ・・・うちの子もそんな風になってくれたらなぁ・ […]

続きを読む
そぶ先生のぼそぼそ
運動ができる子とできない子の違い

いわゆる“運動神経がいい”子と“運動神経がよくない”子の違いは何ですか?とかうちの子、運動ができるようにしたいんですけどどうしたらいいですか?とかこのような質問を多く受けます。 答えは非常にシンプルです。「運動をしている […]

続きを読む
そぶ先生のぼそぼそ
グロース・マインドセット

「どうせ僕はできないよ」「○○ちゃんみたいには私はできない」 私は時々こういう言葉を聞くことがあります。親御さんとすると、少し残念な言葉ですよね。「できなくてもいいからチャレンジしたり、一生懸命がんばってほしい」「そうす […]

続きを読む
アフタースクールの様子
今日のSTEAM 『新聞タワー選手権』

今日のSTEAMは、「新聞6枚を使って、誰が高いタワーを作れるか」競争しました。 競争を始める前に、世の中にはいろいろな高いタワーやビルがあることを紹介しました。日本にもスカイツリーや東京タワーがありますが、世界に目を向 […]

続きを読む
アフタースクールの様子
ハロウィンランタンづくり

和紙を使ってハロウィンランタンをつくりました。 上手にできました!お家で夜に点けてみたようで、感想をたくさん教えてくれました!

続きを読む
そぶ先生のぼそぼそ
運動会の種目や配慮 選抜リレーはなぜ「無くす筆頭」なのか

運動会の種目が一昔前と大きく変わりつつある。先生方の準備の観点、子供たちの体力低下の観点、安全面の観点など様々な影響を考えてのことだ。 運動会の内容が学習指導要領から大幅に外れ、この業務過多な学校教育の中で、「運動会の練 […]

続きを読む