STEAM

アフタースクールの様子
どんな色にする?どんな色になる?新着!!

代休の学校が多く、朝から1日開校した今日のSTEAMは、オリジナルの色ペン作りをしました。 色ってどうやってできるんだろう 目的の色を決めてスタートする子、実験のようにとりあえず混ぜてみる子・・・様々です。 ただ、目的の […]

続きを読む
アフタースクールの様子
紙の強度を増す簡単な方法

今回のSTEAMは、紙を橋に見立てて、クリップが何個のるか実験! はじめは数個しか乗らなかった紙も、ちょっとした工夫(折り)を加えることで、格段に強度が増します。 これが工学の入り口です。 楽しく活動できました!

続きを読む
アフタースクールの様子
母の日〜大好きなママに枯れない花を…

STEAMの活動と絡めて、母の日に向けた工作を数週にわたって行いました。 ボタンと、フェルト、針金を使って花を作りました。 いろいろな色を組み合わせて作ることで、子供たちは「この組み合わせきれい!」「白っていいね〜」「同 […]

続きを読む
未分類
本日のSTEAM 「エッシャーになろう!」

エッシャーという画家を知っていますか?この絵を一度は見たことがある人も多いのではないでしょうか。  錯覚、空間、現実を操る、つまり「騙し絵」として有名な画家さんです。こんな作品もあります。 今回のSTEAMタイムでは、こ […]

続きを読む
アフタースクールの様子
手作りペットボトル提灯!

近隣地域では、秋祭りがメインで、お祭りシーズン到来ということで、提灯づくりをしました。SDGsの学習も兼ねて、ペットボトルと牛乳パックを再利用した提灯づくりをしました。 火を使わないため、1、2歳の小さな子たちでも安全な […]

続きを読む
アフタースクールの様子
今日のSTEAM TIME(スティームタイム)

今日のテーマ「紙一枚を強い柱にしよう!」【柱の形によって強さは変わるのかな??】 STEAMとはScience(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mat […]

続きを読む